1.イベント開催等に係る基本的な感染防止策
7月16日の新型コロナウイルス感染症対策分科会(第2回)の「イベント開催等に係る基本的な
感染防止策」(別添1)において、「参加者の体調管理」、「マスク」、「大声抑制」、
「密閉の回避(換気)」、「密集・密接の回避」、「参加者自身による感染把握」などに関する
基本的な感染防止策が示されました。
基本的な感染防止策はイベント関連の業種に限らず、多くの業種にとって重要な対策ですので、
よろし対応をお願いいたします。
※別添1 イベント開催等に係る基本的な感染防止策
2.飛沫防止用のシートに係る火災予防上の留意事項について
先日、大阪府内の商業施設において、ライターを購入した客が試しに点火したところ、シートに
着火する火災が発生しました。
シートの材質によっては、着火・燃焼しやすいものがあることから、シートの火災予防上の
留意点(以下)をご参照ください。
○ 留意点
(1) 火気使用設備・器具、白熱電球等の熱源となるものの近くには原則設置しないようにすること。
ただし、これらの近くに設置することが感染予防対策上必要な場合にあっては、燃えにくい素材
(難燃性、不燃性、防炎製品など)を使用すること。
(2) 同じ素材であれば、薄いフィルム状のものに比べて板状のものの方が防火上望ましいこと。
(3) 不明の点があれば、最寄りの消防署に相談すること。
(4) 燃えにくい素材の考え方については、別紙を参考とすること。
※別紙 燃えにくい素材の考え方について